Replacement | Repair

タイヤ交換・オイル交換・修理

Replace

タイヤを交換するタイミング

01

タイヤ溝が4mmになったら要注意
スリップサインの1.6mmを切ると即交換のサインです

タイヤの残り溝が4mm付近からぬれた路面でのブレーキ制動距離が急に伸び始めます。そして、スリップサインの1.6mmを切ると、即交換が必要です。

1箇所でもスリップサインが確認できれば、道路運送車両法に基づき、タイヤを使用してはならないと定められております。
整備不良による違反点数・罰金の対象ですので、タイヤの状態を定期的に確認するように心がけましょう。

02

タイヤに傷やヒビ、サイドのふくらみがある

傷やパンク、バーストの危険が高まります。ヒビはゴムの劣化が進んでいる証拠。タイヤの伸縮性や吸収が失われている状態で滑りやすくなっています。サイドのふくらみ(タンコブ)は、中のゴムとゴムが剥がれており、中の空気圧が押している状態でバーストの危険性が非常に高くなっています。

03

タイヤノイズが大きくなった
乗り心地が悪くなったと感じる

走行中にタイヤから発生する音(ロードノイズ)が大きくなってきた場合、多くはタイヤの交換時期が迫っていると考えるべきです。
走行距離や運転頻度によって異なりますが、タイヤは少しずつ劣化していきます。タイヤが路面と接するトレッド面の溝が摩耗し、衝撃を吸収する性能が劣化した結果、ロードノイズが大きくなるといわれております。

Chief

岡野 真也

究極の失敗しないベストなタイヤを選び、アドバイスをさせて頂きます!

価格だけでタイヤを選んでいませんか?タイヤは車の性能(乗り心地、直進性、静かさ)を左右してしまう重要な部品です。タイヤ選びを間違えると音が出たり、乗り心地が悪くなったり、不安定になったり、耐久性も悪くなり不快な感じになります。1度交換すると3年or3万~4万kmのタイヤを使うことになってしまいます。

私たちは、お客様一人ひとりのカーライフスタイルにあったベストな失敗しないタイヤをオススメいたします。決して値段の高いタイヤが良いという事ではありません。車に合ったタイヤを選ぶ事が重要なんです。

タイヤ交換の流れ

熟練のタイヤ職人がこだわりを持ってタイヤ交換を行います!

Step01
リフトアップ
Step02
ナット外し
Step03
タイヤとホイールの取り外し
Step04
ゴムカスの除去
Step05
ゴムバルブ交換
Step06
タイヤの組み込み
Step07
空気の充填
Step08
バランス調整
Step09
トルクレンチにて取付

取り扱いブランド

Air pump
タイヤの空気は定期的な点検が必要不可欠です

安全な走行を支える要因の1つが、タイヤの「適正な空気圧」です。空気圧によりタイヤは形状を維持し、安全な走行を支えています。しかし、タイヤの空気は自然と漏れていき、空気圧も少しずつ下がります。定期的な点検により空気圧をチェックし、適正値に調整することが必要です。

ドライバー全体で、定期的な空気圧の点検を行っている方は少ないのが現状です。事故を未然に防ぐ対策として、ぜひ当社のタイヤ空気入れサービスを定期的にご利用ください。

タイヤの空気を入れる際は「チッ素ガス」がおススメ

青木タイヤ商会では、1回チッ素を入れて、それを抜きます。そして真空にした後、2度目のチッ素充填を行いますのでタイヤ内のチッ素濃度が99%です。

チッ素ガスにする6つのメリット

01

点検がほとんど不要

空気圧は1ヶ月で10%内圧が低下します。

02

燃費がアップ

チッ素ガスは空気より4倍以上に抜けにくく長時間空気圧を保つ事が出来ます。

03

タイヤ寿命の向上

空気圧低下によるタイヤの偏摩擦を防ぐ事ができ、内圧が安定しているため走行が安定し、タイヤ寿命が向上します。

04

夏・冬の高速走行が安定

夏の炎天下や冬の寒い時間でも内圧変化が少なく、安定走行が可能となります。

05

ロードノイズの低減と乗り心地の確保

チッ素ガスと空気では音の伝達速度が異なります。そのため、空気共振によるロードノイズが減少します。

06

バーストの予防

チッ素は水分、油を含まないためタイヤコードやホイールの腐食・劣化を防止し、タイヤバーストを予防します。

Repair
パンク修理は「内面」からの修理が必須です

タイヤにクギなどが刺さって取り除いた部分にパンク修理キットを差し込む作業、これって実は、外面修理と呼ばれているものです。この外面修理の方法はただの「応急処置」。実際には、タイヤの中側をしっかり見てから修理する「内面修理」をしないと空気が少しずつ漏れて危険です!

最近パンク修理したのだけどまた同じタイヤのエアが少ないなって場合は殆どこのケースです。内面修理が出来るのは、タイヤのプロの弊社だからこそ。安心してお任せください。

外面修理と内面修理の違い

外面修理(応急処置):パンク穴のみ修理を実施

タイヤ内面の状況が確認できないので、コード損傷を受けている場合は再パンク、バーストする可能性があります。

内面修理:パンク穴と内面の修理を実施

タイヤ内面のダメージが確認できるので、継続使用の可否など正しい判断が可能です。

パンク内面修理の流れ

Step01
パンク箇所の確認
Step02
タイヤとホイールの取り外し
Step03
内面修理
Step04
パッチ貼り付け
Step05
点検・確認
Step06
取付・終了
Oil replacement
オイル交換は燃費削減に繋がります

エンジンオイルは、エンジンを保護し性能を維持する、いわばエンジンの「血液」です。オイルの汚れはエンジンの大敵です!

エンジンオイルの交換を怠れば、エンジンは本来の性能を発揮できません。車を動かすエネルギーに多くの燃料を消費してしまうため、燃費が低下するのです。

エンジンの劣化やガソリン代の出費も重なる恐れがありますので、エンジンオイルも定期的に交換しましょう。

オイルが汚れるデメリット

01

燃費が悪くなる

02

エンジンの
パワーダウン

03

エンジン内部の
不具合の原因に

04

エンジンの寿命
が短くなる

Chief

岡野 真也

省燃費車は低粘度オイルを!!

車にあったオイルを入れないと約8%燃費が悪くなる可能性があります。

CEO

青木 雅和

フィルター交換も忘れないようにしてください!

交換目安はオイル交換2回に1回です。エンジンオイルをろ過して不純物を取り除くフィルター(エレメント)も、オイルを長持ちさせる為にも交換しておきたいパーツです。

0297-22-1109LINE相談