茨城県常総市で60年
今も昔もあなたの愛車の
足元を見守り続けます
タイヤ1本が地面に接している面積は“ハガキ”1枚分。
つまり、たったハガキ4枚分の面積に、
何トンもの車両の重量がかかっています。
だからこそ、タイヤの選定や取付を疎かにせず、
しっかり意識を向けてほしい。
そうした想いで、私たちはタイヤと向き合ってきました。
私たちが大切にしていること
- 01タイヤは命を載せている
- 02タイヤは売ったら終わりではない
- 03買っていただいた後からスタート
これら3つの意識は、青木タイヤ商会が大切にしているものです。
命を乗せるタイヤだからこそ、しっかりとしたケアが重要。当社はプロタイヤショップとして、アフターサービスに力を入れております。オートショップやガソリンスタンドでは真似できない、トラブル時の出張サービスなどの機動力と対応力。そしてパンク内面修理などの技術と経験があります。
また、スタッドレスとノーマルの履き替えや保管場所確保などのお悩みにもお応えします。タイヤを寿命いっぱいお使いいただくことが、私たちの喜び。お車に乗る皆様に、安心・安全のカーライフを楽しんでいただけるよう最大限お手伝いさせていただきます。
私たちの安心宣言
信頼と実績の証明
各カーディーラーや自動車整備工場と
直接取引をしています
ブリヂストンをはじめとした各メーカーと取引をしており、幅広いを商品を取り扱っています。また、車を販売しているディーラーさんとの繋がりがございます。
タイヤを取り扱う専門店として、これからも信頼と実績を積み重ね、技術や経験をお客様に還元いたします。
フォークリフト・産業タイヤ・農耕用といった
幅広いタイヤに対応可能です
青木タイヤ商会では普通車をはじめ、フォークリフト・産業用・農耕用などの業務用に至るまで、各種豊富なラインナップのタイヤを取り扱っております。
サイズ展開も一般車からスポーツカーまで幅広い車種に対応可能です。
タイヤに関するお悩みやご相談は、青木タイヤ商会にお任せください!
整備機器を完備した大型作業場にて
万全の態勢でお出迎えします
充実した設備を揃える自社工場において、経験豊富なメカニックが確かな技術を駆使し、タイヤの交換・整備・点検を最後まで担当いたします。
当社は普通車やスポーツカー、軽トラック、中型・大型トラックなど、さまざまな車両の整備を担当してきた実績があります。
また、もしものトラブルには現地に駆けつける「出張サービス」、タイヤ保管サービスなど、お客様のさまざまなご要望に対応できる体制を整えております。
大切なお車のタイヤ交換、足回りの不調に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
サービスカー2台完備
緊急トラブルにも迅速に出張対応いたします
走行中のパンクや脱輪など、突然のトラブルはすぐに青木タイヤ商会にお電話ください。
当社の「出張サービス」では、スタッフが自社のサービスカーで現地に急行し、その場でパンク修理やスペアタイヤへの交換など、必要な応急処置を行います。
専用機材をご用意しておりますので、現地でも安全かつスピーディーな対処が可能です。
装備内容も充実させ
出張作業であっても完璧な作業を心がけます
自社工場や出張サービスにおいても、万全の設備や体制を整えた上で、お客様に安心していただけるサービスの提供に努めております。
一般道や高速道路を走行中のタイヤトラブル、お仕事の時間中にタイヤ交換を終えてお引渡しするなど、お客様のニーズに合わせた対応を大切にしております。ご相談・ご要望がありましたら、お気軽に何でもご相談ください。
細かな作業手順を社内で標準化
一定以上の品質をお約束します
当社はクオリティーの高いサービスを常に提供するために、細かな作業手順を標準化しております。その取組が評価され、ブリヂストン認定店にも指定されております。
座学や実地作業をもとに、危険性を指摘・改善できる知識と技術を追求した結果、メーカーからも信頼されるまでになりました。青木タイヤ商会はこれからも、スタッフの技術力やサービス力を強化し、お客様が安心できるカーライフを支えるパートナーであり続けます。
作業手順の流れ
リスクの芽を元から断ちます
タイヤやホイール・ハブのみならずボトル類などの小さな部品に至るまで詳細にチェックし、小さな劣化や傷なども見逃さず、早めに適切な処置を施します。
部品の劣化を防ぎ、長持ちさせます
ハブのディスクホイール取付面(車両ハブ)とホイールボトルの清掃・点検をはじめ、細部に渡って劣化の早期発見と防止を徹底します。
「作業品質」を徹底して追求します
ホイールボトルお締め付け強度や、車両指定空気圧については、高い精度で調整できるよう、高性能機器を使用して、丁寧で確実な作業を行います。
お客様と情報を共有します
点検結果と作業実施内容は、報告書にまとめ、ドライバー様へ詳細を報告。車のタイヤの状況を把握していただきます。